一汁一菜でお産を楽にする、安産ご飯。妊婦さんにおすすめの食事。
おじいちゃん・おばあちゃんは7人兄弟、父・母は4人兄弟、自分は2人兄弟、そして今は不妊に悩む人が増えています。 昔より経済的にも食糧事情も豊かになったのに、不妊に悩む人が多いのはなぜだと思いますか? 今子供を2人育ててい…
おじいちゃん・おばあちゃんは7人兄弟、父・母は4人兄弟、自分は2人兄弟、そして今は不妊に悩む人が増えています。 昔より経済的にも食糧事情も豊かになったのに、不妊に悩む人が多いのはなぜだと思いますか? 今子供を2人育ててい…
赤ちゃんは突然、前触れもなく嘔吐します。 実は今朝も次女(1歳2ヶ月)がヒトクチゲロをしました(夫がこう言ってました。この言い方どうなんでしょう) そんな時、頼りになるのが梅肉エキス。 梅肉エキスと子どもの記事はこのブロ…
梅干しは昔から「朝の梅干しはその日の難逃れ」というように塩気と酸味が効いた梅干しには不思議な効用がたくさんあります。 酸、塩分ともに胃酸の動きを助けますので、食欲不振を改善、食べたものの消化に役立ちます。梅の酸には強力な…
こどもの食物アレルギーで食べられないものがある。それはとても大変ですよね。 私も長女が0歳児のころは卵とトマトのアレルギーでした。 保育園入園直前から出始めたじんましん。大人ならともかく赤ちゃんのじんましんはかわいそうで…
こどもの熱や下痢は時を選ばず。 先日、ママ友と3回目のみそ作りをしようと思い集まったら・・・・・保育園からお呼び出し(T ^ T) お昼ごはんだけ食べて帰りましたw こどもにおすすめ解熱剤、整腸剤はりんご。 2歳…
年々病院代がゼロ円に近づいている台所健康主婦・もむらです。 先日便秘になったので、台所にあるものでいろいろ試しました。 即効性があるお手当は意外に第一大根湯だったので、便秘に悩む人のお役に立てばと思い記事にしました。 第…
先月の手仕事アートマーケットで出会った わらふぁーむさんという青森の農家さん。 初めて玄米を注文してみました。 時期じゃないんでほとんど 売り切れなんですけど そのなかで農薬9割減、化学肥料5割減というお米を買いました。…
お昼におそばを食べて すやすやお昼寝をしていたかと思うと 突然オエーっと吐いて 真っ青になる次女。かわいそうに・・ そんなときは、梅エキス。 梅エキスとは、梅の実の汁だけを 煮詰めたもの。 昔から「自然の薬」だと言われ …
春たけなわまではもう少しですが 暦の上では春です。 冬の間にたなった毒素や余分なものが 春になると排泄されます。 春は解毒の季節。 花粉症が代表的ですが 毒素が排泄されるチャンスです! 私は耳鼻系に不調が来る傾向にありま…
長女3歳が発熱しました。 か〜ら〜の〜 インフルエンザA型! 長女初のインフルエンザです。 次女(1歳0か月)を前に抱っこして 長女(3歳)をおんぶして 病院に行ってきました。 総重量24キロ。 どっと疲れました・・ こ…
最近のコメント