ブログ書くのが遅い!!を解決した「ポメラDM200」

ワークライフバランス

こんにちは!人よりちょっと知りたがりの三児の母あすかです!

お母さんのための家庭の医学最強版、オンライン講座「はじめての中医学」や、西原式育児のオンラインコミュニティ「アンテナ」を主催しています。

今私のムネアツな話題はですね、ポメラです。

ポメラっていうのは文具メーカーキングジムの商品で「ポケット メモ ライター」の略でポメラです。

これはなんなのかっていうと「書く」専用のデバイス。
小型軽量で、MacBookの半分くらいのサイズ。
最強のテキスト入力マシーン。

最大の特徴は

ネ ッ ト に つ な が っ て な い

こと。

なぜこれを買ったかっていうと、私はとにかく書くのが遅い。
子育て中っていうのもあると思うんですが、とにかく遅筆。
発信で飯食ってるんだから、もっと早く書けるようになりたい。っていうのが悩みでした。
ノートとペンをいつも広げっぱなしにして、思いついたことをメモして、それを見ながらパソコンやスマホで記事を書いたりしてました。
パソコンやスマホは色んなことが出来る分、とっっっっっっっっっても気が散るんですね。
パソコンを開けば通知やリマインダーがピロンと鳴るし、Youtubeが見れたり、調べ物ができたり。
パソコン・スマホは書くまでのアクションも多い。
パスコードを入力して、メモアプリを開いて、書こうとする。までに通知がピロンピロン。色んな障壁を乗り越えて書く。

で、前々から気になってたポメラでしたが、新宿のヨドバシで実物を見てみたら「ビビビ!」ときて。
ちょっと値が張りましたが(40,000円弱)
買ってみたら、今までブログを月1本書けるか書けないかという状態だったのに週1本書けるように!!!!!!

今までノートにネタを書き出してて、それもすんごく良かったんですが(イラストも書くので)ノートに書くってことは、アナログからデジタルにするっていうワンクッションが発生するのがデメリットの一つ。
もう一つは、出先でネタを思いついて、ノートを持ってない時など「今良いこと思いついてるのにーーーー!」っていうことも多々。
よく、夕飯作ってるときに「私今いい文章が降りてきてるぅぅぅぅーー!」ってことが多くて。
子供2人の時まではパソコン開いて勢いで書いたりしてたんですが、3人になったらなんでかできない(´д`)千手観音じゃないからね。

短い文章はスマホでもサクッと書けるんですが、ある程度ボリュームが出てくると全体のバランスを見たりするのに大きい画面じゃないと書きにくい。iPad+Bluetoothキーボードも試したけど、Bluetoothキーボードの電源入れて繋いで、、、っていうプロセスでもううああぁぁぁぁーーー!ってなってましたw

ポメラを使ったブログの書き方

↑私のお気に入り執筆セット。左下がポメラです。

最近は勉強用に買ったボイスレコーダーに思いついたこととかを、モノになるならない、形にするしないに関わらず、とにかく吹き込む。で、思いつきをピン留め。ブログにするネタをボイスレコーダーに吹き込んで、それをポメラに書き出したりしてます。
一見遠回りなように見えるかもですが、私にとっては今このスタイルが一番早く書けます。

考える、と書く、を一緒にしないほうが、実は早く書ける。

冷蔵庫から食材出して、切って、炒めて、ってやるよりも、食材出す出す出す、食材切る切る切る、って工程をまとめた方が早いのと同じだと思うんです。

ポメラは前からずっと気になってたんですが、使ってる人も見たことないしで忘れてたんですね。
書きたいことはたくさんあるのに時間が無い!書けない!書きたいことはあるのにまとまらない!っていう便秘状態が続いてたので、ずっと模索してました。

キングコングの西野さんも本当にコンスタントに毎日毎日記事をアップしてる。あれにプラス絵を書いたり、色んなことをやってる。
何かこうアウトプットの流れが出来てるんだなと思ってて。

買ってみて、時間は24時間と変わらないのに、デバイス(周辺機器)を買えただけでこんんんんんなに違うのか!っていう感動。
いかに、ネットにつながってるってことが気が散ってたか。ってことですね。

デメリットがあるとしたら、アナログは電源がいらないのでいつでもパッと開いて書けるけど、ポメラは開いてから書くまでに「1、2、3、4」くらいはかかる。
あとは、デジタルなので、充電は必要。といっても、2週間くらい平気で持ちます。(使用頻度やバッテリーの消耗具合にもよるけど)

あとは、パソコンに同期したり、メールで送ったりするのに、gmailの二段階認証がちょっとややこしい。苦手な人は最初戸惑うと思う。。

ピカソが生涯どれくらい作品を作ったか?

あるメルマガで流れてきた話なんですが。
パブロ・ピカソは世界で有名な画家の1人。
1枚の絵が200億で落札されることもあるようなとんでもない巨匠。
ピカソが92歳まで生きた中、でどれくらい作品を作ったと思いますか?





答えは、14万7,800作品。
1日大体5作品くらい作っていたことになります。
なかなか驚異的な数字ですよね。
質の高い作品を1つ1つじっくり何年もかけて作ったんじゃなく、大量にどんどん作り出していたそうです。
天才のピカソが毎日5枚もの絵を描き続けているんだから、凡人の私はどれくらい記事やイラストを書いたら良いのかw
とにかく、書いて書いて書きまくるしかないなと。

ブログなかなか書けてないよ、っていう人には、こんなアイテムがあるよ!っていうお話でした。参考になれば幸いです!

ジタルメモ ポメラ ブラック DM200

▷遅い離乳食・イヤイヤなし「西原式育児」に関する記事が400記事以上ある月額1,200円オンラインコミュニティ「アンテナ」

▷お母さんのための家庭の医学最強版全9回講座「はじめての中医学」受講生募集

次回は最終回 9月13日(月)10時〜!また来年4期やります!

 

 

 

(Visited 280 times, 1 visits today)

友達追加してくれると嬉しいです!
おもしろい!役に立った!と思ったらサポートしていただけると嬉しいです!

4 件のコメント

  • こんにちは(^^)
    毎回のコメント、申し訳ありません(>_<)
    こんな商品あるのですね!
    初めて知りました!
    書字が苦手な息子にも、役立ちそうです!
    いつも有益な情報をありがとうございます(o^^o)

    あすかさんは、『ドイツマイスター眼鏡院』ってご存知ですか?
    行き渋りのある3年生の息子の進路の選択肢の1つとして、フリースクールの情報が知りたくて『LITALICO(りたりこ)』という企業が開催していた勉強会に参加したところ、上記の眼鏡屋さんのことを聞きました(^^)

    HPを見てみて、1度検査してもらおうかな〜と考えています。
    眼鏡のお値段はかわいくはないですが(^_^;)
    これで息子の見え方に変化があるなら、試してみてもいいかなと思っています。
    東京在住のあすかさんは聞いたことがあるかな?と思い、質問してみました(o^^o)

    ガジェットや眼鏡等、その人に合わせた道具を使うことで、より生活しやすくなると、本人も周りも嬉しい気持ちになれますね(*^^*)

    • 返信すっかり遅くなりました💦
      書字が苦手なんですね。聴覚優位とか、視覚優位とか色々ありますよね。
      私は耳から入ってきた情報を変換するのが苦手なので、必ず文字か絵にしてるなー。

      ドイツマイスター眼鏡院、WEBサイトみました!初めて聞きましたー。
      眼鏡の世界にも精密なチューニングがあるんですね。

      ガジェットや眼鏡で生活しやすくなるってありますよね!

  • 返信ありがとうございます(^^)
    息子も耳からの情報は苦手です。
    最近板書をノートに写す量を減らしてもらったところ、授業への集中が増したそうです。
    支援の先生もびっくりしておられました。
    よく知り、周りに伝え、理解してもらって、状況を改善していく、このことがいかに大切かを実感しました(o^^o)

    ドイツマイスター眼鏡院、ご存知じゃなかったですか(*^^*)
    webサイト、見て下さったんですね♬

    本当は東京に飛んでいって、診てもらいたいのですが、ご時世的にも難しく(>_<)
    神戸にも同じ資格を持った方がいらっしゃるようなので、今そちらの眼鏡屋さんにコンタクトを取っています。

    息子に合って、ますます暮らしやすくなってくれたらいいなと思っています(^^)

    • 返信ありがとうございます。
      その子その子の特性ってありますよね。
      うちの小1次女もウィスク(発達テスト)を受けるところです〜
      困り感が言語化されたら、周りもサポートのしようがあるのかなって思います。

      コアな眼鏡屋さんの話はちょくちょく聞きます〜
      道具で生活がスムーズになるならいいですよね☺️

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    ABOUT US

    Asuka Kawaguchiライター/カメラマン
    2012年、2014年の姉妹、2020年生まれの男の子の母。 家族の健康を守るための情報発信中。中医学、離乳食を遅らせてイヤイヤが来ない西原式育児、砂糖なし育児、薬なし育児(ワクチン、予防接種)、削らない虫歯治療。