MENU

メニュー

  • ホーム
  • はじめての方へ
  • ブログカテゴリー
    • 西原式育児
    • 薬なし育児
      • 風邪・発熱
      • 予防接種
    • 砂糖なし育児
    • 削らない虫歯治療
  • 提供サービス一覧
    • オンライン講座【はじめての中医学】受講生募集
    • そえる堂×むしろ台所診療所オンラインサロン【アンテナ】入会のご案内
    • オンライン講座【人を射抜くライティング講座】受講生募集
  • お問い合わせ

検索

はじめての中医学ご購入者様専用

  • はじめての中医学[1時間目]西洋医学と中医学の違い/陰陽論
  • はじめての中医学[2時間目]万物を5つに分ける考え方、五行論
  • はじめての中医学[3時間目]気・血・水を知ってバランスを整える
  • はじめての中医学[4時間目] 病気の原因は3つ「外因・内因・不内外因」
  • はじめての中医学[5時間目]見て、聞いて、話して、触って診断する四診(ししん)
  • はじめての中医学[6時間目]あなたの「今の状態」がわかる!八綱弁証、気血津液弁証
  • はじめての中医学[7時間目]人体の中にある気血水の通り道「経絡」
  • はじめての中医学[8時間目]中医学理論に基づいた食材を使った養生方法「薬膳」
  • はじめての中医学[9時間目]複数の薬効成分を組み合わせて作られた薬剤「漢方」
  • はじめての中医学特別講座[生理と中医学]
  • はじめての中医学特別講座「こども薬膳」中医学から見たアトピー・アレルギー
  • はじめての中医学特別講座「こども薬膳」西原式離乳食×薬膳
  • はじめての中医学特別講座「妊娠・出産と中医学」

Popular posts:

  • 予防接種・薬に慎重派な医師リスト【随時更新】
  • あなたが西原式育児をやってはいけない理由
  • 逆子を自然分娩しました【体験談】
  • 予防接種慎重派→不要派に引っ越した3つの理由
  • 砂糖は体にいい!というちゃぶ台返し「糖尿病は”砂糖”で治す!甘いものに目がないのは正しかった」崎谷博征 著
  • 玄米菜食やめました。体に合った食事は究極のアンチエイジングだと思う。
  • 妊娠・授乳中はステーキはダメ?ごちそうを食べても乳腺炎にならないための梅しょう番茶レシピ。
  • 大人は情報で食べるけど、子供は本能で食べている
  • 自家製味噌のカビ防止はワサビが◎でした。でも、真夏の味噌はそっとしておいてあげてください。
  • 忙しいママにこそやってほしい!裏ごししない・すりつぶさない離乳食【西原式育児】

カテゴリー

  • WORK RESET 1
  • イベント 4
  • コラム 49
  • ないぞう先生 7
  • はじめての中医学 55
  • ブログ運営報告 5
  • ワークライフバランス 8
  • 中医学 34
  • 中医学実践コース 16
  • 人を射抜くライティング 2
  • 削らない虫歯治療 17
  • 台所育児 8
  • 未分類 7
  • 発酵食品 18
    • 味噌 15
  • 砂糖なし育児 24
  • 薬なし育児 72
    • コウケントー 1
    • 予防接種 8
    • 便秘 3
    • 風邪・発熱 12
  • 西原式育児 72
SEARCH

むしろ台所診療所

西原式育児、削らない虫歯治療、予防接種慎重派、薬なし育児。三児の母が家族の健康を創り出すための情報を発信中。

【受付中】2023年2月22日(水)10時〜13時「眠れない・多夢・寝つき悪い”睡眠トラブル”」中医学実践コース#16
  • 中医学実践コース

    【残13席】2023年2月22日(水)10時〜13時「眠れない・多夢・寝つき悪い”睡眠トラブル”」中医学実践コース#16

  • はじめての方へ

  • はじめての中医学

    大人は情報で食べるけど、子供は本能で食べている

  • はじめての中医学

    逆子を自然分娩しました【体験談】

  • そえる堂×むしろ台所診療所オンラインサロン【アンテナ】入会のご案内

  • オンライン講座【はじめての中医学】受講生募集

  • 予防接種

    予防接種・薬に慎重派な医師リスト【随時更新】

コラム

ベジタリアンな食生活と夫、の問題。

2016年1月24日

我が家はごはん、みそ汁、野菜のおかずの 一汁一菜生活をしていますが 私が料理をするときは肉や卵はほとんど使いません。 そのことに対して 夫はどう思っているでしょうか。 一汁一菜を世の中の人に広めている 若杉ばあちゃんでも…

便秘

【便秘解消】排泄の時間にごま油の下剤を飲むといいみたいですよ!

2015年12月2日

便秘に悩んでるおかあさんや女性の方、 ナチュラルハイジーンというのは ご存知ですか? ナチュラルハイジーンとは アメリカの医師たちによって生まれた健康理論で 「自然健康法」というような意味だそうです。 参考はこちら→ナチ…

薬なし育児

裁縫道具もミシンもいらない!200円で作れる、簡単あずきカイロ。

2015年11月5日

ミシンもないし お裁縫も苦手という方に 針も糸もいらないあずきカイロの作り方を ご紹介します! 《材料》 あずき・・・・・・・・・・200gくらい お茶パック・・・・・・・・2枚 《作り方》 お茶パックにあずきを入れます…

薬なし育児

あずきカイロを手作りしました【しぜんの薬】

2015年11月3日

今年の分のあずきカイロを手作りしました。 あずきカイロの特長は、 あずきから出る水分でしっとり、 じんわりと優しい温かさがあることです。 また、小豆には遠赤外線効果があるので 普通の使い捨てカイロよりも 芯から体を温めて…

薬なし育児

発熱、嘔吐、咳ーこどもを病院に連れていくタイミング

2015年9月17日

どうもこんにちは。 むしろ台所診療所のもむらです。 こどもが怪我した!感染症だ!やけどした! すぐ病院に駆けつけなきゃ! という時は迷わず行くけど 発熱してても家のなかを走り回ってる┐(‘д’)┌…

  • <
  • 1
  • …
  • 33
  • 34
  • 35

Popular posts:

  • 予防接種・薬に慎重派な医師リスト【随時更新】 (55,916)
  • あなたが西原式育児をやってはいけない理由 (7,831)
  • 逆子を自然分娩しました【体験談】 (3,664)
  • 予防接種慎重派→不要派に引っ越した3つの理由 (2,772)
  • 砂糖は体にいい!というちゃぶ台返し「糖尿病は”砂糖”で治す!甘いものに目がないのは正しかった」崎谷博征 著 (2,744)
  • 玄米菜食やめました。体に合った食事は究極のアンチエイジングだと思う。 (2,452)
  • 妊娠・授乳中はステーキはダメ?ごちそうを食べても乳腺炎にならないための梅しょう番茶レシピ。 (2,396)
  • 大人は情報で食べるけど、子供は本能で食べている (2,249)
  • 自家製味噌のカビ防止はワサビが◎でした。でも、真夏の味噌はそっとしておいてあげてください。 (2,097)
  • 忙しいママにこそやってほしい!裏ごししない・すりつぶさない離乳食【西原式育児】 (1,996)

最近の投稿

  • 食べるスイッチはいつ入るのか?【西原式育児レポ】

  • 【残13席】2023年2月22日(水)10時〜13時「眠れない・多夢・寝つき悪い”睡眠トラブル”」中医学実践コース#16

  • 「痛み」ってなに?『西洋医が解明した「痛み」が治せる漢方』井齋偉矢著

  • 発熱と足湯と足つぼ。西原式育児2歳2ヶ月レポ

  • 【受付終了】2023年1月25日(水)10時〜13時「子どもの体力底上げ薬膳講座」中医学実践コース#15

カテゴリー

  • WORK RESET
  • イベント
  • コウケントー
  • コラム
  • ないぞう先生
  • はじめての中医学
  • ブログ運営報告
  • ワークライフバランス
  • 中医学
  • 中医学実践コース
  • 予防接種
  • 人を射抜くライティング
  • 便秘
  • 削らない虫歯治療
  • 台所育児
  • 味噌
  • 未分類
  • 発酵食品
  • 砂糖なし育児
  • 薬なし育児
  • 西原式育児
  • 風邪・発熱

最近のコメント

  • 食べるスイッチはいつ入るのか?【西原式育児レポ】 に Asuka Kawaguchi より
  • 食べるスイッチはいつ入るのか?【西原式育児レポ】 に megumi より
  • 予防接種・薬に慎重派な医師リスト【随時更新】 に 二児の母 より
  • 予防接種・薬に慎重派な医師リスト【随時更新】 に Asuka Kawaguchi より
  • 予防接種・薬に慎重派な医師リスト【随時更新】 に 二児の母 より

プロフィール

Asuka Kawaguchi

2012年、2014年生まれの姉妹、2020年生まれ男子の母。
中医学、西原式育児、予防接種慎重派、砂糖なし育児、削らない虫歯治療など家族の健康を守る情報発信中。

  • Instagram
  • YouTube
  • Facebook

©Copyright2023 むしろ台所診療所.All Rights Reserved.