産後うつからの脱出!まっとうな食卓のための8か条
我が子はかわいいけど、どこか気持ちが冷めている。どうもかわいいと思えない。疲れやすい。落ち込みやすい。そんなお母さんいらっしゃるんじゃないでしょうか。 木下優樹菜さんの「ユキナ育」でも赤裸々に語られていた産後うつ。 その…
我が子はかわいいけど、どこか気持ちが冷めている。どうもかわいいと思えない。疲れやすい。落ち込みやすい。そんなお母さんいらっしゃるんじゃないでしょうか。 木下優樹菜さんの「ユキナ育」でも赤裸々に語られていた産後うつ。 その…
普段食卓で食べるパンがどんな材料で作られているかご存知ですか? 自分で作るとバターや卵、砂糖がたっぷり入っているのも見えてしまいます。 パン歴30年以上の母がここ数年天然酵母パンにはまっていて、しょっちゅう作っています。…
和食の調味料の中で存在感の薄いみりん。 みりんはもともと飲用で作られていたことをご存知ですか? 飲んでおいしいみりんを使うと和食が変わります。私も「みりん」と名のつくものを適当に買っていましたが、調べていくと同じみりんで…
子供はある日突然熱を出します。朝起きて体を触ったらアッチッチなんてことはありませんか? 風邪は病気ではなく、風邪自体が治療行為。前触れもなく熱を出す時って添加物や農薬など小さな体で処理できないものを、風邪が調整してくれて…
むくみは女子の天敵。メイクも乗らないし、出かけるのに気合がいりますよね。 昨日何を食べたかよーく思い出してみてください。飲み過ぎ、食べ過ぎで腎臓に負担をかけていませんか? マッサージやむくみに効く食べ物もいいですが、原因…
おじいちゃん・おばあちゃんは7人兄弟、父・母は4人兄弟、自分は2人兄弟、そして今は不妊に悩む人が増えています。 昔より経済的にも食糧事情も豊かになったのに、不妊に悩む人が多いのはなぜだと思いますか? 今子供を2人育ててい…
赤ちゃんは突然、前触れもなく嘔吐します。 実は今朝も次女(1歳2ヶ月)がヒトクチゲロをしました(夫がこう言ってました。この言い方どうなんでしょう) そんな時、頼りになるのが梅肉エキス。 梅肉エキスと子どもの記事はこのブロ…
梅干しは昔から「朝の梅干しはその日の難逃れ」というように塩気と酸味が効いた梅干しには不思議な効用がたくさんあります。 酸、塩分ともに胃酸の動きを助けますので、食欲不振を改善、食べたものの消化に役立ちます。梅の酸には強力な…
こどもの食物アレルギーで食べられないものがある。それはとても大変ですよね。 私も長女が0歳児のころは卵とトマトのアレルギーでした。 保育園入園直前から出始めたじんましん。大人ならともかく赤ちゃんのじんましんはかわいそうで…
こどもの熱や下痢は時を選ばず。 先日、ママ友と3回目のみそ作りをしようと思い集まったら・・・・・保育園からお呼び出し(T ^ T) お昼ごはんだけ食べて帰りましたw こどもにおすすめ解熱剤、整腸剤はりんご。 2歳…
最近のコメント