昔の人は病気や怪我をした時に、身近なものを利用して対処していました。
おすすめのしぜんの薬は、青梅をすった汁を黒くなるまで煮詰めて作る「梅エキス」
その効能はなんと18もあり、特に赤ちゃんの嘔吐や下痢、発熱、疲労回復、乗り物酔いには私はとても効果を感じました。
昨年初めて作ったのですが、もはやなくてはならない存在。
たびたびこのブログで紹介しているので、今年は作りたい!と熱望する友達も増えました。
青梅1キロで作れば1年分持ちます。常温で何年も保存可能なので2年分作ってもいいと思います。ただ、ガビガビになるかもしれませんが汗
今年はぜひ挑戦して欲しいと思います!
梅エキス(梅肉エキス)の効能
梅の時期に作って欲しいのが、梅エキス!
梅エキスは青い梅をすって黒くなるまで煮詰めたもの。
その効能は18項目もあります。
- インフルエンザを予防する
- 抗アレルギー作用
- 活性酸素消去作用
- カルシウムの吸収率をアップ
- 抗ストレス作用
- 殺菌作用:MRSAやピロリ菌を殺菌
- 強力なアルカリ性食品
- 胃腸の活性化作用
- 疲労回復作用
- 血圧安定作用
- 肝臓の保護・強化
- 美容効果
- 血流改善作用
- 免疫細胞マクロファージの強化
- ガン予防
- 結石予防効果
- 鎮痛作用
- 痛風予防効果
科学が証明する梅肉エキス18大効用 梅のことならなでもわかる財団法人梅研究会
感染性胃腸炎やインフルエンザなど、真冬の集団生活ではあっという間に感染する子供の病気も、親はうつらずに済みました。
いや、うつっていたのかもしれませんが、日常生活を送れるレベルでした。家族総だおれはキツイですもんね・・
梅をどこで手に入れるか
材料の梅が国産で、無農薬・無化学肥料のものを選びましょう。農薬を使わずに栽培されたものは、その植物の生きるパワーが格段に違います。
スーパーで購入
6月頃スーパーに梅が並び始めるのを見たことがある方も多いのではないでしょうか。多くの方は梅酒や梅シロップを漬けますよね。無農薬の梅を選びたいところですが、スーパーの梅はよくわからないですよね〜
地域の梅もぎに参加
昨年仙人仲間のカタンさんから、地域の梅もぎがあるよ!と教えてもらいました。ちょうど仕事と重なっていけなかったんですけど、6キロ(!)くらい収穫できたそうですよ。こどもも一緒にワイワイ収穫したそうです。町内会に入ってると1キロ200円くらいだったそうです。激安!入ってなくても市場に出回っている半額くらいで買えたそうです。ただ、小梅だったので処理は大変だったみたいです。
今年は気合を入れていくつもりが、雨予報です。どうなるかなぁ。
庭や畑の梅の木から収穫
昨年は、親戚(山梨)の畑に梅の木があって、親戚でワイワイもいだ梅を、誰もいらないというので全部独り占めしました。
全部で2キロくらい収穫しました。親戚の畑で自然になっているものなので、無農薬です。というかほったらかし?叔父が剪定(枝を切ったり)してくれています。
昨年は豊作だったようですが、今年は不作と言ってました。年によって違うんですね。
ネットで購入
都市部に住む人は、ネットで購入が一番手っ取り早いですね。
大きめの青梅を1キロ買えば、1年分の万能薬を作ることができます。
熊野のご褒美 紀州 南高梅 青梅 1kg 無化学肥料 無農薬 梅干し 梅酒・梅ジュース用梅1,200円+送料960円・・龍神の梅エキスを買った方が安いという悲しい事態ですが・・
他にも梅でシロップや梅干しなどを作りたいと考えている人は、5キロくらいまとめてどーん!と買った方が安いですね。
どんな梅がいいの?
青くて固い梅がいいそうです。できれば、梅を擦るので大きい方がいいと思います。小梅を擦るのは大変そうですねぇ・・手も一緒に擦ってしまいそうです。
どのくらいの量の梅が必要?
青梅1キロから20gしか作れない、超貴重な梅肉エキス。昨年2キロの梅で梅肉エキスを作り、どのくらいできたか計り忘れましたが、両親や友人に分けてもまだ結構残っています。一度に使うのは箸の先にちょこっとなので、1キロあれば家族4人1年分は十分足りると思います。
梅エキスの作り方
作り方はとてもシンプル。
まず、青梅を擦ります。
とっても面倒くさそうだったので、種ごとフードプロセッサーの「おろしカッター」という初めて使うオプションでガガガーっとすりおろしました。
とんでもなく雑ですみません。
おかげさまですりおろしは10分くらいで終了。
普通はすりおろし機でしみじみやるみたいですね〜面倒くさそうですね〜
すりおろしを絞ると2キロからこんな量になります。
こちらは絞りかす。この絞りかすで梅ジャムを作るというレシピを見つけたので、今年は挑戦してみようと思います。
青梅の汁を煮詰める時は酸に強い鍋を選びましょう。
具体的には土鍋かホーローがおすすめです。
煮詰めるとあっという間に少なくなって・・
こんなにちょっぴりに・・
表面に光沢が生まれ、黒くトロリとして、木べらでスジが引けるようになったら火を止めます。
消毒した瓶に入れて、常温で何年も保存可能です。
使う時は耳かき一杯分。箸の先にちょっぴりでOKです。
かなり酸っぱいです。
飲み物に混ぜれば味はほとんどわからないので、梅干しが苦手な人や子供にもおすすめ。
長女(3歳)が嘔吐したときに飲ませた梅エキスいりDAKARA
赤ちゃんも離乳が始まれば、梅干しと違って塩分もないので嘔吐下痢などの症状が出たときに麦茶に混ぜて飲ませました。
一応子供が嘔吐を何回かした時は病院に行っておこうと思い、連れて行くと「えーと・・誰が病人かな?」という具合で復活が早いです。
私も今年はこれから作る予定なので、一緒に梅肉エキスを作りましょう!仲間が欲しいです。
ちなみに作るのが面倒な人は龍神梅 梅肉エキス 50gがおすすめです。
農薬・化学肥料不使用で和歌山の梅を使用した梅肉エキス。50gあれば家族1年分に十分すぎる量だと思います。
梅肉エキスで医療費ゼロを目指しましょう!
スター・いいね・シェア・応援クリックしていただけると嬉しいです!
むしろ台所診療所台所診療所を気に入っていただけましたら、いいね!をよろしくおねがいします(^ ^)
最近のコメント