【受付中】2025年3月12日(水)10時〜14時「花粉症」中医学実践コース#6

中医学

身も蓋もないことを言うかもしれませんが、花粉症と発達障害はネーミング大賞だと思うんです。

国民のほとんどを病気にすることができる・・・すごいネーミングです。

その名前のトリックから抜け出して、爽やかな春を過ごしましょう!

\さっそく申し込む/

3/12「花粉症」中医学実践コース#6

講座概要

日時2025年3月12日(水)講義:10時〜12時 質疑応答12時〜14時頃(人数により変動)
テーマ「花粉症」
受講方法WEB会議室アプリzoom

定員10名

支払い方法ペライチ決済

申し込み締め切り2025年3月10日(月)

受講料6,000円(税込)
※オンラインサロンアンテナメンバーは5,000円(1,000円引き)で受講できます

セール開催中
受講しやすいように、セール開催中です!
通常6,000円→先着5名様4,500円
早いもの勝ちでっす!
浮いたお金で、甜茶とかジャムーティ買って爽やかな春を過ごしましょ😄

プランを選択→先着5名様割引をお選びください!

3/12「花粉症」中医学実践コース#6

【キャンセルポリシー】
◎お申込みをキャンセルされる場合は、お問い合わせまでご連絡ください。ご返金の対応は以下のとおりです。
<開講前日まで>振込手数料を差引きpaypalにて全額ご返金いたします。
<開講日>受講料(税込)の50%と振込手数料を差引きpaypalにてご返金いたします。
<連絡なしのキャンセル>受講料の100%いただきます。ご返金はいたしかねますので、予めご了承ください。

実践コースの概要

子どもが熱を出した!

夫が腰痛で動けない!

自分が箸が転げてもイライラする!

こんな症状に、冷静にサッと対応できるお母さん、憧れませんか?

ご好評頂いている「はじめての中医学講座」

こちらは今まで慣れ親しんできた現代医学的視点から、中国医学の視点へのシフトチェンジを目的として開催してまいりました。

新しく始まる「実践コース」では、いわばその、「現場編」。

例えば「鼻水を出す」という症状ひとつとっても、近くのクリニックではただ「鼻水止め」を出され、結局ひとシーズン症状が変わらなかった、なんてことは日常茶飯事です。

ところが中医学では、鼻水ひとつとっても原因となる臓器や与えている環境によって全く対処が違うので、アドバイスも使う薬も違ってきます。

「実践コース」では、毎回症状別にスポットを当て、原因となる個々の症状にあった弁証論(治療方針を立てること)や、漢方、ツボなど、徹底したケーススタディを提供していこう、という企画です。

そう、「自分で考え対処できる家庭の医学」を目指すのです!

せっかく学んだ基礎知識を、絵に描いた餅にするのはもったいない!

頭でっかちになることなく、スマートに、日常に落とし込んでいきましょう。

そのためのお手伝いができればと、むしろ×そえるが手ぐすね引いてお待ちしております。

「実践コース」では、毎回学ぶ症状が違ってきますので、どうぞお見逃しなく!!

実践コースの特徴

気軽に質問できるLINEグループ(オープンチャット)

実践コースは「自分で考え対処できる家庭の医学」を目指しているため、各回ごとに気軽に質問できるグループLINEを作成します。ちょっとしたご質問も気軽にどうぞ。

大変申し訳ありませんが海外在住者はLINEオープンチャットをご利用いただけません。録画アーカイブの販売のみ(4,000円)になります。ご購入の際にお申し付けください。

リアルタイム参加できなくても、質疑応答まで動画配信

お仕事でご都合が合わない!子供がいてゆっくり聞けない!という方も、動画配信があるのでご安心ください☺️

こんな内容です

講座資料を一部チラ見せ!

こんな人にオススメ

  • ア◯グラ飲んでるけど、効いてる気がしない
  • 食べ物やツボなど薬に頼らず花粉症から脱出したい
  • 子どもや夫が花粉症で、食生活でできることをしたい

逆に、こんな人にはオススメしません

この講座をオススメしない人、受けようとしてもお断りする人もいます。
それは、産前産後の人。病気で現在入院しているorかなり体がしんどい人。
学ぶというのは、結構脳の体力を使います。
産前産後、育休中に学びたい!という人もいますが、せめて出産して3ヶ月経ってからにしてもらってます。

学んでからやることもそれなりにあるので、あまりにも体調が悪い人はやめておいた方がいいです。

講師プロフィール


講師:河口あすか
1983年長野県生まれ 東京都在住
2012年、2014年姉妹、2020年男の子を育てる兼業主婦。

中医学を勉強しながらブログや講座など発信中。


監修:神谷成美
足つぼ・経筋施術そえる堂主催
2010年、2014年生まれの兄弟を育てる兼業主婦。
中医整体青木岳夫先生に師事し、日々国際中医師を目指して勉強中。

3/12「花粉症」中医学実践コース#6

(Visited 6 times, 2 visits today)