「人を動かす集客講座」@東京西八王子で対面講座を開催しました!
SNS・集客講座って溢れかえってるんで自分でやるこたぁないかな、、と思ってたんですが。
巷の集客・SNS講座と自分の発信で違う部分というのを見つけたんですよ。
それは、、「消耗しない、長く続けられる集客講座」というところ。
- SNS更新が止まると集客も落ち込む・・・
- SNS投稿に消耗して続けられない・・・
- 家庭や仕事で手一杯で集客まで手が回らず悪循環に・・・
という方に「消耗しない集客」の考え方を届けたい。
かれこれ発信10年。
中医学を教えているというのもあって「集客も陰陽のバランスなんじゃないか?」と思うようになりました。
陰陽とは
陰陽とは、中医学の基本の基本の基本の基本の基本の基本の基本の基本の基本の基本の基本の基本の基本の基本の基本の基本の基本の基本の基本の基本の基本の基本の基本の基本の基本の基本の基本の基本のとなる考え方。

陰:内側、静か、蓄えるエネルギー
陽:外側、動く、発散するエネルギー
という風に、対になる要素がセットで存在して、バランスを取りながら調和しているというものです。
車に例えると、陽がエンジン、陰がガソリン。片方では動きませぬ。

人体においてもそうで、食べたものから出来た「陽」のエネルギーを、食べたものから出来た「陰」のエネルギーで、冷やして36.5℃を保っています。
このバランスが崩れたときに、体調を崩す。。。それが、健康の真実です。
この、陰陽の考え方が腑に落ちた時(中医学学びはじめて何年もかかりました・・・)大きく体調を崩さなくなりました。
集客にも陰陽がある
こんなおかしげなこと言ってるのは私だけかもしれませんがw
たとえば・・・
陰の集客:ブログ、ホームページ、SEO対策、Youtube発信、チラシ、録画アーカイブ、有料noteなど、月額制オンラインサロン。ストック型で蓄積されていくもの
陽の集客:SNS、イベント開催、交流会、人と会うなど。その場でエネルギーを放つモノ。
どちらかが良い悪いではなく、どちらも必要。でも、陽ばかりに偏ると、消耗します。
SNSに頼った集客は即効性があるけど、疲れやすくて続かない。
逆に、陰の集客は、時間がかかるけど、積み重ねた分だけあとから自分を助けてくれます。
産休・育休を利用して「陰」を増やした
次女が生後3ヶ月の時、出産前から絶対にやりたかったブログを始めました。
Wordpressを学び、無料ブログもやってみようと、二つのブログを同時にスタート。(本業フォトグラファーなので、そちらもブログを書いていた)
その時書いた記事が、2年ほど経って収益になり始めました。
時間がかかるのはわかっていたので、焦らずコツコツとやっていました。
今ではマメにSNS更新をしなくても、ブログ経由で申し込みが来るようになり、他の高単価の仕事と両立できるようになりました。

「週4時間だけ働く」という本に憧れて、どうにか短時間で最大限に効率を出す働き方が出来ないか!!と模索した結果です。
バランスを整えることが、長く続けるコツ
集客においても、陰と陽はバランスが大事。
プロフィール撮影やチラシ製作でスタートアップのお手伝いをさせていただくことが多くなってきました。
起業初期は「SNSで毎日投稿を!」となりがち。これは完全に陽のエネルギーだけで動こうとしている状態で、燃え尽きるのも早い。
資産になるコンテンツを、なんか一個作っておこ?という説得をしたくて、作った講座でもあります。
陰の土台を育てておけば、陽が燃え尽きそうになった時でも、しっかり支えてくれます。
私も何度も「もう、やめちゃおうか・・」と思う瞬間がありました。過去のブログ投稿から、問い合わせや質問が来て、思いとどまる。。ということが何度もありました。
このお話を講座にまとめました。
この「集客と陰陽論」(講座ではサラッとですが)について、先日開催した録画アーカイブをご用意しました。
録画時間:約60分
価格:3,000円
SNS、集客疲れしている方、家庭と両立しながら働きたい方におすすめです。
講座の様子

講座は東京西八王子、IT自由研究室でやらせていただきました。
参加者は10名。キャンセル待ち、次回開催の要望多く頂きました!

これから発信するヨチヨチな方も、すでに長年発信されてる方もご参加いただきました。
「赤べこのように頷きすぎて生首がもげた」
「自分の発信の立ち位置がわかった」
「自分に合わない陽の集客をしてたから消耗してたんだ」
「キャラを作れば発信が楽になる」
「いいチラシはお客さんが握りしめて来る」
などなどご感想たくさんいただきました!
最近のコメント