こんにちは。5歳2歳の姉妹の母あすかです。
10月28日に、世界を一緒に変える!「病気を治そう!」藤原宏宣さんセミナーに参加させていただきました。
藤原宏宣さんとは健康のすすめというサイトを運営しています。
発展途上国の貧困問題を解決しようと、ギニア共和国に学校を作ったり、製氷工場を作ったりしている方です。
主催はゆるナチュ育児の会、高橋かなこちゃんでした。
北海道のぱいぱい先生(石川真樹夫先生)の講演会でかなこちゃんと知り合い、相原で藤原さんのセミナーやるよ〜というので二つ返事で参加させていただきました。
貧困問題かぁ
藤原さんといえば、企業の有名商品を分析して、コレ食べたいですか?みたいな炎上記事を書いているイメージでした。
お子さんと何の食べ物にどのくらい砂糖が入ってるかとか、コーラを沸騰させるとどんな風になるかを実験しているのがおもしろいなーみたいな。
貧困の話も記事に書いてあったのはみたけど、正直いまいちピンときてなかったです。
サイト運営は貧困問題をビジネスで変えていくための活動、という背景のお話を伺いました。
正直子どもがなんかグズってたんであんまりお話聞けなかったんですけどね。。
冒頭で「アフリカにある56カ国を2分で答えましょう!」っていうクイズがあって、
5個も答えられなかったです。。
藤原さんのお話すっごく面白くて、さすが訪問営業をやってたというだけあって
話に引き込むのがうまい!
頭の中にハテナを作って、話を聞いてもらうって言ってました。
この56ヶ国クイズとかそうなんでしょうね。
テレビとか、広告を出している人の利益を守るためとか色々あって
自分たちに流れてくるはバイアスがかかっていると言っていました。
ネパールの山奥で作られた、非加熱のはちみつ。
7,000円寄付すればリターンで1キロ手に入るって話ですが、どこから寄付するんだろう?見つけられなかった・・(⇦話聞けてない)
1時間藤原さんのお話で、1時間は質疑応答。
その後はゆるナチュ育児の会さんのベジ弁当。
完全ベジで、食材の品質にもこだわってる感じ。美味しかったです♪
その後は夕方までその場で色んな人と交流♪
浜川直ちゃん(同い年)もいて、クラニオしてもらいました。
写真は私の長女がクラニオを受けているところ。
私も人の頭蓋骨とか(カメラマンなんで)
人の顔色とか病気の兆候とか、人より見えているものが多い気がするけど
なおかちゃんは「気」みたいなものが見えているようでした。
長女は「なんか見えてる系」で、次女は「宇宙人」だそうですw
なおかちゃんとは、本間先生のお話や糖やプーファの話で盛り上がりましたw
こういうセミナー行くと、子どもの健康とか食事に関心のあるママが集まるイメージだけど、藤原さんのお客さんは発展途上国の支援に興味がある人も半々くらいで
そういう人と交流できるのもおもしろかったです。
私が一番印象的だったのは、ホメオパスさんが質疑応答の際に話していた
「難病の人と向き合っていて感じるのは、無関心さ」
病気に悩んでいるんじゃなくて、病気に無関心な家族に対して孤独を感じていると。。
そう、自分に対しても無関心で、人任せな人が多い!!
それはずっと感じていて。
そのあとホメオパスの内田さんとお話させていただいて
「飼い犬がワクチンでてんかんになって、それから色々調べ始めた」
というお話を伺いました。動物からのスタートで、人間は後だそうです笑
自分の体に無関心。
貧困問題に無関心。
そんな問題定義を持ってきて、色々考えさせられる会でした。
ありがとうございました(^^)
最近のコメント