ワクチンゼロ、歯磨きゼロの西原式育児1歳半健診レポ。

西原式育児

こんにちは!人よりちょっと知りたがりの三児の母あすかです!

お母さんのための家庭の医学最強版オンライン講座「はじめての中医学」と中医学×西原式育児の情報交換コミュニティ「オンラインサロンアンテナ」を主催しています。

先日末っ子長男の1歳半健診に行ってきました!
ワクチンゼロ、離乳食始めたばっかりな状態でしたが、特に問題なしでした!

発育曲線も真ん中へん。

驚くべきは歯科健診。

私はとても虫歯多いんですが、日々末っ子とはジュパジュパチューチューしてますw
虫歯菌とやらが本当にいるなら、末っ子はきっと虫歯菌だらけ。

液体だけの生活なので歯を磨く気になれず、仕上げ磨きの項目も「週0~2回」のところに正直にマルしたんですがww
「すごい、この子は唾液の質がいいんだね。汚れが全然ついてないよ」と歯科の先生。

中医学の世界では、唾液は脾の液=ヨダレだけど、歯を再石灰化するのは腎の液=唾。

口の中の液体に違いがあるの!?と思うけど、中医学だと五液っていって何でも5つに分類して考えます。

ヨダレは、寝てるときにダラーっと出ちゃったりするヤツ。
学生の頃電車で爆睡して、気がついたらカバンがヨダレでビショビショなんてこともありました…疲れてたんだね…

ツバは、オジサンがカ~~~ペッとする、口の中から集めないとイケナイやつ。

食べ物を消化する液=ヨダレは、歯も溶かしちゃうんだけど、再石灰化する液=ツバで溶けかかった歯を再生してるんですね。
そのバランスが崩れた時に歯のトラブルが起きる。

ツバ担当の腎という臓器は、とっっっっっっっっても冷えに弱い。

腎を養うために冷やさない!を徹底して育てているので、歯は今んとこしっかりしてるみたいです。

ちなみに、次女は同じ1歳半健診で虫歯が見つかりました(´д`)
あんときゃショックだったけど、今思い返せば、おまえ生活ヤバいぞー!って教えてくれてたんだよね。
私は授乳を終えて酒浸りだったし、子供達は夏休みでアイスばっかり食べてた(´д`)
その頃すでにインユーのライターやってたのにねw
おかげで西原式にも出会えたし、万事塞翁が馬ってやつですね。

※人間万事塞翁が馬とは
幸せが不幸に、不幸が幸せにいつ転じるか、後になってみないとわからない。

西原っこあるあるに、水虫と緑便っていうのがあって、うちの末っ子も時々緑便なんだけど、こうやって振り返ってみると問題のサイズ感としてはとても些末なことなのかもしれない。
熱も出したことないし、とにかく体調を崩さない。
主張はするし泣くこともあるけど、基本ご機嫌。
皮膚疾患も年間通じてほとんど出ないし、なんちゅーか、気血のカタマリ感。
ここに至るまでに手間とお金はだいぶかかってますけどねw
ミルクキューブ48袋入り+ミルク800g2缶は毎月必ず買ってます。
10キロの体格を維持するには、結構な量のミルクが必要らしい。。

中医学&西原式育児的検証はまだまだ続きます!

西原式は小ぶりでピカピカ。だけど1歳で7キロが最低ライン

西原式育児で育てられた子は食べ物を始めるのが遅い分、小ぶりで育つ子も多い。西原先生の本にも「小ぶりでピカピカな子に育つ」と書いてあるけど、いろーーーーんなお子さんを見てて思うのは、個性で小ぶりなのか、栄養不足で小ぶりなのかは見極める必要があると思ってます。
おしげさん基準だと1歳で女の子7キロ、男の子8キロ。
母子手帳の体重曲線は戦後に改訂されてるそうで、戦後直後の母子手帳(私の母69歳のもの)を基準にしても、1歳で7キロ、2歳で8キロ。それ以下だと同じ西原っこでも心配だなぁと思います。

母乳があまり出てないのに完全母乳だったり、元々消化能力が弱かったりすると飲食したものを血肉にする力がなくて低体重になったりするけど、西原先生はミルク推奨派。自然派だと粉ミルクは添加物とか農薬が心配っていう人もいるけど、影響がないわけじゃないけど問題の大きさは実はそんなに大きいと感じます。
体に負担なものはウンコで出せるのが正規ルート。正規ルートから出せる内臓づくりが優先かなと。

人間の母乳に近いホレのヤギミルクを飲ませたり
体に合うミルク探して飲んでもらうと体重はグンと増えると思います。
体重はそれなりにあっても、ブランケット症候群になったり、怒りっぽい、落ち着きがない、寝ない、寝グズってことがあったら足りてないよ~ってサインかも。

その辺ご心配な人は公式LINEでご質問いただくか(亀レスですが)
オンラインサロンで色んな人の事例を見れます!

▷遅い離乳食・イヤイヤなし「西原式育児」に関する記事が400記事以上ある月額1,200円オンラインコミュニティ「アンテナ」会員100名以上

▷2022年5月25日(水)10時〜13時「うんちのウンチク便秘編」中医学実践コース#8

ドロクソ、ビチクソ、カチクソから、拭いてもつかないラッキーうんこを目指しましょう!

▷2022年6月15日(水)オンライン講座「はじめての中医学」6時間目「あなたの「今の状態」がわかる!八綱弁証、気血津液弁証」

ついに診断!自分の中の様々な不調が一本の線で繋がったりします!

▷2022年6月29日(水)10時〜13時「うんちのウンチク下痢編」中医学実践コース#9

便秘が体に悪いなら、1日3回うんこが出る自分は健康と豪語する旦那さん、いませんか?それ、中医学だと下痢ですから!

▷写真撮影・ホームページ制作のご依頼はこちら!

末っ子が保育園に入るので、ぼちぼちやっていきます!

※別のサイトにジャンプします

(Visited 1,236 times, 1 visits today)