保育園入園しました!1歳8ヶ月西原式育児レポ

西原式育児

こんにちは!人よりちょっと知りたがりの三児の母あすかです!

お母さんのための家庭の医学最強版オンライン講座「はじめての中医学」と中医学×西原式育児の情報交換コミュニティ「オンラインサロンアンテナ」を主催しています。

逆子で産まれてきた末っ子長男も1歳8ヶ月になりました。
5月から、保育園に入園。

離乳食始めたばっかりで、食べ物といえば味噌汁の汁のみとミルクという前途多難な状態でしたが、思いがけず問題なく通えてます。
西原っ子の保育園選びの参考になったら嬉しいです!

西原チルドレンの保育園事情

選んだ保育園は、姉たちが通ってた幼稚園に併設した小さな保育園。

定員はMAX6人で、普段は保育士さん3人だけど、お昼時になると人が増えるそうで、ほぼマンツーマンじゃん!という手厚さ。
ありのままを受け止めてくれるという幼稚園の方針で、保育園もそのまんまでした。

長女(現在9歳)は0歳7ヶ月からいわゆる普通の認可保育園に通っていました。ので、西原式育児を保育園でやるっていう難しさはよくわかっていました。

今の保育園は面談の時「今の、そのままを話してみて。対応しますから」と受け止めてくれる姿勢MAXでした。(心の中で泣いたYO!)
保育園入園当時は、本当に固形を受け付けないので、人間らしいものといえば味噌汁と海苔くらいしか食べてない状態でした(今もあまり変わらず)

豊受クリニックに行って、アレルギー診断書(生活管理指導表)を書いてもらって、弁当持参スタイルになりました。
(給食の園だけど、話し合った結果除去は難しいそう。弁当持参にしました)

持参してる弁当はコチラ。

保温ポットに味噌汁
ほほえみ液体ミルク2缶(おやつ、お昼とマグカップに入れてストローで飲んでいるらしい)
ミルクキューブ(1/8に刻んだもの)

ミルクキューブは、袋にも「そのまま食べないでください」って書いてあるし、さすがにダメかな?と思いつつ持って行ったら、初回は華麗にスルーされw
ダメ押しでもう一回持って行ったら、食べましたよ~!との報告。

最初ミルクと味噌汁だけの時、あ、、汁だけ弁当になってしまった…と想い
夫に「お弁当が汁男(しるおとこ)になっちゃった。。」
といったら
「人の息子を汁男優みたいに…」
と返ってきましたw

保育園のおやつ

保育園は10時と15時におやつがあります。持参してるおやつはこちら。

久瀬福商店の塩だけせんべいは、原材料「うるち米」以上!

超シンプルです。

これらのおやつは西原式育児のオンラインコミュニティのメンバーさんから教えてもらいました。

かれこれ西原式のコミュニティも5年半運営してるので、体験談が集まっていて、情報の宝庫。もはや私の中に不安はゼロです。

保育園での様子

慣らし保育では、まあ大泣き。

お散歩は楽しいらしく、ワゴンに入るとご機嫌らしい。

お散歩のワゴンが大好きで、私と別れた瞬間にワゴンに突っ込まれて泣き止んでましたw

だけど、お昼をどうしてもテーブルで食べたくない!っていう日があって、ゴザを敷いて部屋にワゴンを入れて、ワゴンの中で食べたらしいw

もーー、足向けて寝れない!
っていうくらい良くしてもらってます。

幼稚園もそうなんだけど「子供はもともと完璧な存在」として扱ってくれる。

子供は欠けている、不足しているから、大人がそこを埋めてあげる。という認識の大人だったら、ワゴンでお昼食べようとはならないよねw

靴下脱がせるのが基本らしいけど、うちは履かせていたいといったらアッサリ「わかりました!」
オーバーオールでもOKだし、結構厚着だけど、着替えを持たせればちゃんと対応してくれてます。

西原式はできないけど、、って人も、この月齢までほぼ母乳・ミルクで生きてることが励みになったら嬉しいなと思って日々記事書いてます☺️

▷遅い離乳食・イヤイヤなし「西原式育児」に関する記事が400記事以上ある月額1,200円オンラインコミュニティ「アンテナ」会員100名以上

 

▷2022年6月15日(水)オンライン講座「はじめての中医学」6時間目「あなたの「今の状態」がわかる!八綱弁証、気血津液弁証」

ついに診断!自分の中の様々な不調が一本の線で繋がったりします!

▷2022年6月29日(水)10時〜13時「うんちのウンチク下痢編」中医学実践コース#9

朝、コーヒー飲むと便通が出るのが快便だと思ってましたが、今思えば下痢でした!コーヒーは下痢するんです〜

▷2022年7月13日(水)10時〜13時「皮膚は内臓の鏡!ヘルペス・帯状疱疹」中医学実践コース#10

いろんな視点、考え方があるけど、中医学では「皮膚は内臓の鏡」と考えます。その症状はないぞうの何をあらわしているかな?

▷写真撮影・ホームページ制作のご依頼はこちら!

末っ子が保育園に入るので、ぼちぼちやっていきます!

 

(Visited 523 times, 1 visits today)